零から

気になることやその日のことを日々綴るブログです。

アマチュア無線による日常的弊害とフォネティックコード

アマチュア無線で交信するさいって、モールスでやり取りするか、電話みたいに会話するかの二通りの方法があります。

僕は、基本的には会話で交信をするのですが、これをやり続けたことによって、日常生活で弊害があるんです。

それは、アルファベットを見たときに、頭にフォネティックコードが思い浮かぶという、何とも地味な弊害。
ただ、地味なれどこれが侮れないのです。

フォネティックコードとは、a~zのアルファベット一つ一つに名前がつけられていて、アルファベットを話すときにはこの名前を使って呼びます。
例えば、aならアルファ又はアメリカ、zならズルーかザンジバルという名前がついています。

f:id:fyuyu:20170525170619j:plain
JARLより参照


このように、全てのアルファベットに二つ以上のフォネティックコードがつけられています。

アマチュア無線では、交信するさいや周波数を使うときに自分の局番号を宣言する義務があって、この局番号がアルファベットと数字で表されるため、このフォネティックコードをしょっちゅう使います。

そのため、アマチュア無線従事者はフォネティックコードに対して、かなり親密に付き合っているという訳です。

実際の弊害は、日常生活でアルファベットをフォネティックコードで読んでしまい、周りの人にポカンとされるということです。

例えば、Jと書いてあったとき「ジェイ」ではなく、「ジュリエット」と読んでしまうとかですね。
僕の大学のとある講義では、複素数にJを使うのですが、友達と問題ついて話すときに、「ジュリエット」と言ってしまったことがあります。

そのときは、何とも嫌な恥ずかしさで、慌てて訂正しましたね笑。

他にも映画の席で、自分の席を探すときに、一つ一つに列を指差しながら、「ゴルフ」「ホテル」「フォックストロット」とか言いそうになったりね。

実害としては、ほとんどないのだけれど、自分が自分で恥ずかしくなっちゃうわけよ。
僕は何を考えているんだって。

ちなみに、モールスでやり取りをメインでしている人は、ツートツーというモールス信号音が常に頭の中で響くようで、僕の場合よりも深刻な状況です。
深刻というより幻聴が聞こえるレベルなので、常に毒されていて日常会話の端節に「今電信が聞こえたぞ。Fかな?」みたいなことを言ってます。

本人達もそのことには気づいているようで、たまに俺達ってやばいやつだな!、とか言ってます。
(僕は一緒にするなよ!)