零から

気になることやその日のことを日々綴るブログです。

親知らずを4本同時に抜いた経緯と理由

僕は高校生から大学生にあがるときに、親知らずを四本同時に抜きました。

 

とてもつらい思いをしたのですが、今思うと全部抜いてしまってよかったと思っています。

 

 

四本抜くことになった経緯

僕が親知らずを四本抜くことにした経緯については、少々特殊な事情がありました。

 

それは、左下顎の親知らずが歯牙腫になっていたということです。

歯牙種とは、歯などのエナメル質などが変質することでできる腫瘍で、悪性だとガンと呼ばれます。

僕の場合は、組成検査をしたところ幸いにも良性でした。

 

良性といっても、顎の骨に穴を開けて手術で取り出すため、全身麻酔が行われるということでした。

そのため、どうせならということで、ついでに他の親知らずも抜いてもらうことにしたわけです。

あまり四本抜くという自覚はなかった

四本同時に抜くということは、実感としてあまりもっていませんでした。

先生に勧められがまま、母に言われるようにしていたので、自分で四本同時に抜くということに対して考えはありませんでした。

そのため、あまり躊躇せず、気軽な気持ちで四本同時に抜くことに同意しました。

抜いた後は数日はめっちゃつらい

抜いたあと、四本の親知らずを抜いたところから、大量に出血をしました。

時折、暖かい液体が口から出たと思って、唾液を出すと血で真っ赤でした。

 

このような状態が少なくとも3日は続きました。

特に歯牙腫の治療痕は、ご飯を食べるときや会話をするときに、血が止まったと思ってもドバっと出たりしました。

 

寝ているときはとにかく痰が出て、一日に二箱ティッシュを使いました。

 

痛みも結構つらくて、痛みの状態は炎症に近かったです。

熱を持っているような感じで、普段はハンドボールくらいの顔がバレーボールくらいにはれ上がりました。

痛み止めが一日に3錠渡されるのですが、効き目が続くのが6時間で、夜ご飯を食べる18時から6時間経った24時くらいに激痛で目を覚まします。

 

そのため毎晩、ナースコールをしていました。

 

お風呂は入れないため、朝にドライシャンプーを使っていました。

 

ご飯はスプーンがギリギリ入るくらいしか口が開かないため、めっちゃゆっくり食べていました。

口は痛いですが食欲はあるので、もどかしくて早く食べようとしては、口から血をはいてました。

 

こういった状況は、しばらく続きました。

地味につらかったこと

口の端が手術するときに機材とこすれて切れちゃってました。

そこは治るのがとても遅くて、二週間くらい治るまで時間がかかりました。

 

また、退院したときには顔が腫れていたので、マスクで隠しながら帰りました。

四本抜いてよかったこと

まず、親知らずが悪さをすることがもうないという安心感ですか。

僕の親知らずの内、二本が横向きに生えていたため、放置していたら隣の歯を傷める原因となっていたようです。

そのため、早めに抜くことができてよかったと思います。

 

また、何度も親知らずを抜くために手術を受けなくてもよいというのは、かなり大きなメリットだと思います。

抜いてみたらわかりますが、一本ぬいているだけで食事をするのは大変だし、周りの人から一目で分かるくらい腫れます。

時間のある学生の内はよいですが、会社勤めをしている方なら、まとまった時間があるときに抜いてしまった方がよいです。

 

僕の母は四度分けて抜いたそうですが、とても面倒だったそうです。

 

稀に親知らずが他の歯の邪魔にならない状態で生えてくることもあるそうですが、多くの場合は障害となることがあります。

気付いたときには遅く、となりの歯も抜くこともあるので、早いうちに診察は受けてくださいね。

終わりに

僕が親知らずを四本同時ぬくことで、それらの問題に悩まされなくなりました。

時間がない方や、何度も診察に行くのが億劫な方は、四本同時に抜くのがよいかもしれませんね。

ハリネズミの針がたくさん抜けた原因

ついこの間のことなのですが、僕の家で飼っているハリネズミのマロンの針が大量に抜けていました。

 

いつもは掃除するときに数本落ちている程度なのですが、その日は数十本です。

 

ストレスがたまっていた

原因はストレスでした。

実は針が抜ける三日前ほどに、マロンの爪が回し車で遊んでいるときにはがれてしまう事故がありました。

すぐに消毒や爪切りをしたのですが、衛生的な問題や傷の悪化を心配して、回し車を取り出していたのです。

 

その結果、マロンは針がたくさん抜けるほどに、ストレスが溜まってしまったのです。

マロンの唯一の楽しみなのかもしれない

現在は、回し車の溝など、爪の引っ掛かり安い部分をマスキングペーパーで覆い、ケージの中に戻してやりました。

 

入れてやったところ、まだ近くに僕がいるというのに、ガラガラと走り始めていました。

よほど好きだったんだなあ…。

針が抜けても焦らないこと

初心者針飼いの方で、針が抜けたということで、動物病院に駆け込むことが多いそうです。

ハリネズミも繊細な動物で、ストレスでそういうことになることもあるので、しばらく様子を見てあげたり、環境に慣れるようにしてあげるとよいですよ。

最強の消しゴム?大学生は結局Ainを使う理由と消しゴムの比較

f:id:fyuyu:20170604204746j:plain

消しゴムを使って、僕は15年以上になる。

多くの大学生もそれくらい、消しゴムと触れてきただろう。

 

僕らは、そういった長い時間をかけて、最後には自分に最もなじむ消しゴムを選ぶ。

あるものは消しやすさを、コスパを、デザインを、消しカスの集まりやすさを、はたまた違う点について、自分にとって最高の消しゴムを使う。

 

僕もその例にもれず、自分の思う最強の消しゴムをかれこれ7年程愛用している。

消しゴムを使い切っても、また新しく買うのは、同じ会社の同じ消しゴムだ。

もしその売店になければ、他の文房具屋に行ってまで買いに行く。

きっと、他の学生も同じことをしているはずだ。

 

それくらい、学生は消しゴムに対してこだわりを持つものだ。

 

あれ?お前もAinなの?

 ある日、僕は友人とともに授業を受けていた。

隣合う席に座り、授業を受けていて、ふとノートにミスを見つけて手元にあった消しゴムを使ったのだ。

そのときだった、友人が僕に声をかけた。

 

「それ俺の」

「あっ。ほんとだ」

「あれ?お前もAinなんだな」

「おう、いいよなコレ」

「ああ」

 

こういうことは何度かあった。

間違えて手に取ることはなくても、ふと友人の手元を見たときに、Ainを使っていることは稀によくある光景となっていた。

 

0kara.hatenablog.com

 そんなとき、友人と話した消しゴム談義が割かし印象に残っている。

 

Ainが結局最強

結論はこうであった。

なぜ、そのような理論になったのか、順序だって説明したいと思う。

まず、多くの学生が使う消しゴムは以下のものになるだろう。

  • MONO
  • Air
  • まとまる君
  • 激落ち君
  • Ain

それぞれに特徴がある。

しかし、Ainの前ではデメリットの方が大きい。

MONO

値段が安く、消しやすさは最高である。

だが、MONOの消しやすさは代償をもって実現しているものだ。

それは、全ての長所を消すほどの脆さと低持久性である。

 

安いが、すぐになくなってしまうならコスパは最低レベルだ。

本当に丁寧に力を入れないお嬢様筋力の者なら使用できるだろうが、それ以外のものが使えば3日ともたないはずだ。

僕のMONOの最短で砕け散った記録はわずか半日である。

いわば、MONOは急ごしらえの強力な兵器と考えるべきだ。

 

 

Air

耐久性、値段、消しやすさ、持久性どれもかなり高水準でまとまった優等生タイプだ。

これに落ち着く中学生は少なくない。

ただ、ある欠点があると、使い始めればすぐに気づくはずだ。

それは壊滅的なまでの、消しカスのまとまりくさと消しゴムの汚れやすさだ。

Airは使い始めるとすぐに黒くなり、線を消すばかりか紙を汚す。

また、消しカスはまとまる気配すら見せない。

ごみは散らばり、たちまち君の周りに消しカスになれなかった哀れなカスが降り積もるだろう。

 

まとまる君

纏めるために消しカスを大量放出する。

まるで政治家のような消しゴム。

めっちゃ固い。

はなくそサイズまで使い続けることになる。

多くの学生が筆箱にひっそり忍ばせている、もったいなくて捨てられない消しゴムの欠片ランキングで一位を獲得している。

また、机の端にでかい消しカスの塊を貯蔵して、クラスメイトに消しカスをねだる奴は十中八九、MONOかまとまる君を使っている。

 

激落ち君

もっとも嫌われている消しゴム。

中学生でも二年生までが使用する消しゴム。

もはや、高校生になると姿すら見えず都市伝説の域となる。

旬の時期は、試験や合格発表を控えた1月や2月に、塾や予備校の前で収穫される。

そのころだと、無料で手に入る。

Ain

MONOに消しやすさは負けているが、それ以外では最高峰の性質をもつ。

 

消しやすさは普通だ。

過不足なく、十分。

消しゴムとしての性質を全うする。

製図に用いる者も一定数存在。

 

耐久性、持久性は群を抜く勝手さ。

これを愛用する学生のほとんどが、一度も欠けたことがなく、一度も買い替えたことがない。

それだけ長く持つ。

この性質から、コスパ最強だ。

 

消しカスのまとまりやすさはかなり良好。

消しカスも大量に出るほどでもないので、散らかるということはほとんどない。

ただし、唯一の欠点として、鉛筆の濃い部分をこすりすぎると消しゴムが滑ったり、紙を汚すことがある。

しかし、この欠点はプレイヤースキルで誤魔化せる。

強く強くこすることで、これを回避できることが判明している。

このコツをつかめば、全く気にならない。

 

終わりに

以上で、本文は終了である。

大げさに書いたはいいが、実際はAinを使う大学生が多いというのも、僕の周りに限った話だ。

また、この記事は僕の偏見に満ちた所見で書かれている。

この記事を読んでいる方は、自分で一番だと思う消しゴムを見つけてほしい。

 

 

シークレットモードを使ったPCに検索閲覧履歴やログインパスワードを残さない方法

PCで調べ物をした履歴や、ログイン時のパスワードを残したくないときってありますよね?

例えば、友人のPCを借りるときや、家族で共有のPCを使うときなどです。

 

こういったときには、シークレットモードという方法を使うことで履歴を残さずに、PCを利用できるのでとても便利です。

 

以下にシークレットモードにするショートカットをまとめておくので、知っておくと便利だと思います。

(シークレットモードにする方法はブラウザによって異なります。)

 

Google Chrome:Control + Shift + N

MacはCommand + Shift + N

 

Opera:Control + Shift + N

MacはCommand + Shift + N

 

Firefox:Control + Shift + P

MacはCommand + Shift + P

 

Internet Explorer:Control + Shift + P

MacはCommand + Shift + P

 

Safariはショートカットがないため、メニューからプライベートブラウズを選択。

 

僕が使うときは、メールアカウントにログインしたいときや、個人的な検索を部室のPCで行うときですね‥‥。

ちなみに、Google Chromeでシークレットモードにすると、次のような画面になります。

f:id:fyuyu:20170603225255p:plain

スマートフォンをなくした!見つけるまでに役に立ったツール

今日の登校時のことなのですが、携帯をなくしました

 

気付いたときは、授業終わりに友人と昼食時で13:30ぐらいのことです。

 

最後に使った記憶は3時間前ほどのことで、どこで落としたのかが全くわからない。

もう心の中ではパニックになってしまいましたね。

 

誰か拾ってくれたのだろうか。

駅に届けてくれたのだろうか。

悪用されてないだろうか。

 

とても不安でした。

 

結果的には見つけることができて、今手元には戻ってきているのですが、精神的にはもう本当に疲れました‥‥。

 

今日は、僕が携帯を見つけるまでに行ったことについて紹介したいと思います。

 

契約会社のサービスセンターに連絡

 

まず最初に行ったことは、携帯会社の紛失物対応のサービスサンタ―に連絡しました。

僕はドコモでしたが、他の会社でも同様のサービスを行っているようです。

 

サービス内容は以下のものでした。

  • 位置情報の提供
  • 携帯にロックをかける
  • 携帯を初期化

僕は母が契約者だったため、母に連絡して位置情報の提供と携帯にロックをかけてもらうことにしました。

しかし、母は仕事中であったため、即座に対応はできないと思い、メールを残して自分でも探すことにしました。

 

 

見つけた後のことですが、位置情報はかなり詳しい場所まで分かるそうで、母は僕が携帯を落とした場所を、僕が説明していないのにピンポイントで知っていました。

例えば、駅のトイレの前でしょ、ぐらいのかなり高い精度です。

 

グーグルのタイムラインを利用

その後僕は自力で探すため、通学時に使った複数の駅と路線で、駅員さんや紛失物窓口まで行って僕のスマートフォンが届いているか聞いてまわりました。

しかし、スマートフォンは見つかりませんでした。

 

その後途方にくれたのですが、ふとグーグルの位置情報で場所が分からないか、と思ったのです。

 

サークルの部室に戻り、パソコンでグーグルアカウントにログイン。

マップを開いて、色々いじっていると、タイムラインの文字を発見。

 

それを見てみると、僕の携帯がどのように移動しているかが、ルートとして残されていたのです!

 

f:id:fyuyu:20170602223706p:plain

 

よく見ると携帯は僕の大学にあることが判明!

 

数時間後、落とし物受付でようやく見つけることができました。

 

よっしゃあああーーーー!!!

 

そりゃもう、よろこびました(笑)。

 

みなさんも、もしも携帯をなくしてしまったら‥‥。

なんてときは、googleのアカウントを持っていればこんな風に大体の場所が分かります。

 

ちなみにこの経路なのですが、僕が今の携帯を使い始める前、3年前位から記録されていました(笑)。

位置情報で常に監視されている‥、なんてちょっと怖いと思いますけど、この機能のことを初めて知りましたが知っていて損はないと思いますよ!

 

憲法第9条の改正の目的と意義

f:id:fyuyu:20170601221401p:plain
安部首相が5月3日に改憲派団体のフォーラムに送ったビデオメッセージでは、憲法9条改正施行を2020年に行う。そして、そのさいには1項2項を保存した上で自衛隊を明記する、という意思発表を行いました。
いまだに世論も専門家間でも議論がされ、意見の大きく別れている9条改正ですが、実際に安部首相の言う改正がなされたときに、どのような事態になりうるか、そしてもしも国民投票が行われたときに僕達国民がどう判断すればよいのか、特に政治や法律に興味のない大学生は分からないと思います。
また、将来的に9条に関して国民投票が行われる可能性は非常に高いと考えられています。
実際に国民投票が行われるとなったときに、誤った判断や投票を行わないためにも、事前にある程度の内容を把握しておくべきだと僕は思います。

憲法第9条とは何か

憲法第9条とは、第1項と第2項の項目が存在します。
それぞれの条文は以下のものになります。

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

この条文の意味を要約するとすれば、第1項は『戦争の放棄』第2項前文は『戦力の不保持』後文は『交戦権の否認』を表しています。
この前文の内容と第9条の存在に基づき、日本国憲法平和憲法と呼ばれています。
もしも、憲法9条の改正が行われた場合は、1項と2項の条文は保存されるため、第3項が追加されることになるだろうと考えられます。

しかし、ここで疑問になるのが、自衛隊は戦力ではないのかということです
日本の自衛隊というと、他の国の軍隊と比べても遜色がないと言われるように、多くの人から見れば戦力であるように思われます。
そして、この疑問は第9条改正の是非を問う上では、このうえないほど重要な点であるのです。

自衛隊は戦力ではないのか

憲法9条で定められている『戦力の不保持』のとおり、日本は戦力を持たないとしているので、自衛隊は戦力ではありません
というような、抽象的な話は置いといて、自衛隊と他国の軍隊には大きな隔たりがあるということを、事実として認識してほしいのです。
その隔たりというのは、国際法に準拠した国の軍隊の権利として、他国の軍隊が当たり前のように持っている集団的自衛権の有無です。
もちろん、自衛隊が現在は集団的自衛権を持っていないということです。
そして、9条改正に対して反対する専門家の多くが、9条に自衛隊が明記されることによって自衛隊集団的自衛権を持つことになるのではないか、という懸念を持っているのです。

自衛隊集団的自衛権を持つということ

自衛隊が現在持っている権利は個別的自衛権といって、国際法で定められた権利の一つであり、他国からの攻撃に対して反撃する権利です。
この個別的自衛権というのは、攻撃された対象が自国のものであることが条件になります。
対して、集団的自衛権は日本でいうとアメリカなどの同盟国が攻撃されたときに一緒になって攻撃国に反撃をすることができる権利です。
つまり、現行の状態だとアメリカが他国から攻撃を受けているときに、日本は横で見ていることしかできないということになります。

先日にアメリカの空母カールビンソンが日本近海で軍事演習を行いましたが、このときカールビンソンが攻撃された場合には、日本は集団的自衛権を持たないため反撃が出来ず、カールビンソンを守ることは出来ないのです。
しかしながら、昨年末には安部政権は『我が国の防衛に資する活動』として以下の3つを記しました。

(ア) 弾道ミサイルの警戒を含む情報収集・警戒監視活動
(イ) 我が国の平和及び安全に重要な影響を与える事態に際して行われる輸送、補給等の活動
(ウ) 我が国を防衛するために必要な能力を向上させるための共同訓練

これにおいて、ア項はカールビンソンを守護する機能を持っているように思われます。
カールビンソンは北朝鮮の監視や抑止が目的の派遣ですからア項が適用されるというわけです。
これは自国の防衛にあたる他国の艦船への攻撃に対して、日本は個別的自衛権の適用範囲とみなして、反撃ができるということを安部政権が認めているということです。

簡単に言えば、個別的自衛権の解釈が集団的自衛権の解釈に少し重なってしまっているのです。
このことを、個別的自衛権の拡大解釈といいます。
これは、自衛隊が設立された当初から自衛隊は戦力ではないと定めていたため、本来軍隊戦力では存在するべき軍隊の動きを制限するための、軍隊法などの明確な決め事が存在せず、自衛隊の在り方が曖昧になっているために起きてしまうことです。

このような曖昧さを残すことは、今後の日本の防衛観からすると、大きな問題となることは明白ですよね。

そこで、安部政権は第9条改正を行うことを考えました。
つまり、第9条改正の大きな目的の一つが、自衛隊の在りかたをどう解釈するのか明確にすることなのです。

第9条改正例について

前述したように、改正の方法によっては自衛隊集団的自衛権を持つようになるかもしれません。
しかし、改正の内容によっては今までと変わらない状態になる場合もあります。
どういうことかと言うと、改正において条文には幾つかの内容が考えられるということです。
このことについて、憲法学者の木村草太さんがテレビで主張していました。
そちらを引用させていただきます。

憲法9条 自衛隊について改正案

  1. 個別的自衛権まで明記
  2. 集団的自衛権まで明記
  3. 自衛隊だけ書き任務は明記しない

これらそれぞれについて、もし改正されたとしたら、自衛隊自衛権はどうなるのかということについて考えてみましょう。

まず、1つ目の個別的自衛権のみを認める場合です。
この場合、状況は現在とそう変わらないように思われますが、僕は必ず条件が付け加えられると考えています。
恐らく、個別的自衛権が適用される範囲を明確に定めるということが条文に明記されるはずです。
この場合、現在の自衛隊をより明確に取り決められた集団にするということと、自衛権の曖昧さの廃絶を見込めるでしょう。
将来的に考えると、その時代の政府によらず、自衛権の解釈が取り決められるという大きなメリットがあります。

2つ目の集団的自衛権において、3つの段階が存在しますが、それらそれぞれについて説明したいと思います。

集団的自衛権においての3つの段階

  1. 日本防衛活動中の外国軍の防護まで
  2. 日本の存立危機事態まで
  3. 限定なし


この3つの段階の違いは集団的自衛権認める範囲についての違いです。
それぞれ、自国の同盟国が攻撃されたときに一緒に反撃することができるということ、自国の存続が危機的な状況に陥る可能性がある場合にそれを脱するために反撃できるということ、無条件無制限に他国が攻撃を受けたときに反撃できるということです。

段階が上がる事に、日本が他国との戦争などに巻き込まれる、介入する可能性が高くなるというのが、この段階分けの特徴です。
集団的自衛権の範囲が、同盟国の直接的被害→同盟国及び自国の間接的被害→無制限、と拡大しているのが分かると思います。
範囲が広がれば、より争いに巻き込まれやすくなるのは明白でしょう。

これらの具体的な適用は以下のとおりです。

同盟国の直接的被害
・カールビンソンが攻撃された。
北朝鮮が韓国にミサイルを放った。

同盟国及び自国の間接的被害
・日本が輸入する石油タンカーの航路が封鎖された。
・とある国のサイバー攻撃により、世界的にシステムが機能を停止した。

無制限
・他国間で紛争が勃発した。

これらにおいて、それぞれの段階で集団的自衛権が行使されると考えられます。

3つ目の自衛隊の活動範囲については言及しない場合は、曖昧さが継続されるということを考えると、僕的には良い改正例ではないと考えられます。
もしも、自衛隊解釈に曖昧さを残した場合は、その時代のときの政権によって自衛隊が都合の良いように解釈されるかもしれません。
例えば、あり得るとは到底思えませんが、戦前日本のような軍拡主義へと政治が傾いたときに、自衛隊が9条に明記されていることを理由に自衛隊を軍隊として認識することができるようになります。
その場合はおそらくですが、改正した僕たちにとっては望ましくない結末といえるのではないでしょうか?

そして、ここで気になるのは安部政権はどのように第9条を改正しようとしているのかということです。

安部政権が考えている第9条改正案

安倍政権がどのような改正案を考えているのかは、実際に発表されるまでわかりません。
しかし、前述した内容を提示されたときに、どのように安倍政権が第9条を改正しようとしているのかを推測することはできます。
1つ目と2つ目の案であるとするなら、自衛隊の活動範囲の明記がなされているため、僕たち国民にとっても9条改正による影響がわかりやすいのですが、3つ目の案である場合警戒が必要です。
その場合、国民のための改正というよりは、日本国のための改正となりうるからです。

国のための政策が国民のための政策となるのではないか、と考えている方もいるかもしれませんが、実際には大きく方向性が異なることもありますよね?
例えば、TPP協定は外国の食物を安く手に入れられる反面、国内の食料生産業者に大きな打撃を与えうるものです。
国全体を見れば利益となりますが、一部の国民が大きな被害をこうむる点では、上記に該当しますよね?

第9改正に同じことが言えるということです。
国のために紛争へ介入した、しかし、国内である一部の人が被害を受けるという形はあってよいことなのでしょうか?
平和憲法を掲げている国で、です。

第9条改正の是非を問うのは国民ひいては有権者

憲法の改正には議席の2/3以上の賛成に基づく国民投票を実施したうえで、国民有権者の1/2以上の賛成で可決されます。
そのため、最後に改正を決めるのは国民であり、有権者であり、この記事を読んでいる読者の方であり、僕でもあります。
だから、もしも改正のための国民投票が行われることになったのなら、絶対に他人事とか、意味のないことだとか思わないで真剣に考え抜いてください。

この記事では、一部僕の考えが紛れ込んではいますが、それが正しいとは考えないでください。
あくまで、一般の大学生が自分なりに考えてまとめたものです。
そのため、この記事をきっかけに第9条改正について考えてほしいです。

以上、有権者とくに大学生に一度は読んでほしい第9条改正についてでした!

ブログを少しリニューアルしたことと、今後の方針についての悩み

自分的に使いにくいっていうこともあってブログを少しリニューアルしました。

変わったところというと、次の2つです。

・ブログタイトル
・カテゴリー

ブログタイトルは前から思ってたんだけど、そんなにアフィリエイトの記事は書いてないのに、タイトルにアフィリエイトをつけるのはどうなんだろうって疑問があったんだよ。
そんでもって、2ヶ月経った節目と言うことで、このさい変えちゃうか!って思ったわけ

んで、どんなタイトルにするかってのを全く考えてなかったから、とりあえず今のタイトルに落ち着きました。
ドメイン名の『0から』は残したかったので、一応今のタイトルは気に入ってはいます。

カテゴリはついこの間までは『日記』と『アフィリエイト』の2つしかありませんでした。
記事の少ないうちは、まだいいのだけれど、50越えてくる辺りから管理が大変になってきて、もうちょい増やすことにしました。
ただ、調整が難しくって、これから最適なカテゴリー分けを模索していく予定です。

以上、ブログのプチリニューアルでした!


追記
ここからは、ブログのリニューアルとは関係ないのですが、このブログの方針を変えようか迷っています。
これまで通り、自分の気になったことを淡々と書き留めるのか。
それとも、もっと読者に有益だろう情報を届けることに主眼を置くかということです。

おそらく、後者に方針を変える場合は毎日の更新は難しくなるでしょう…。
それは僕自信が望んでいないのですが、質の良い記事を数日おきに投稿した場合、PV数とかにどれくらい変化が出るのか経験してみたいんですよね。

他のサイトを作ってもよいのですが、毎日の更新のこのブログとアフィリエイトサイトと、実験ブログの全てをやっていくのは、少々無理があるのです。

好奇心を優先するか、自分の一度決めたことを守るのか、悩みどころであります。